お知らせ

3月21日(金)イマチャレコンベンション2025SPRINGをオンライン開催します。

2025.3.17

イマチャレ製作委員会は、3月21日(金)14:00より「イマチャレコンベンション2025SPRING ~改革推進期間2年目の振り返りとこれからの可能性~」をオンライン開催いたします。

■テーマ

イマチャレコンベンション2025SPRING
~改革推進期間2年目の振り返りとこれからの可能性~

■詳細・お申込みはこちら

https://imachalle-convention2025spring.peatix.com/

■イベント概要

日時|2025年3月21日(金)14:00~17:00
開催方法|オンラインにて配信 ※後日録画配信あり。
参加費|無料
対象|全国の自治体・学校・地域クラブ等、部活動地域移行(地域展開)に関わる方
主催|イマチャレ製作委員会
協力|ソフトバンク株式会社、株式会社シーエスエス、株式会社電算システム、株式会社JTB

■開催目的

ⅰ.部活動改革推進期間2年目の全国の知を結集する
ⅱ.「部活動の地域移行(地域展開)」だけに限らないテーマで発信をし、発想を広げること

■タイムテーブル

<オープニング>14:00~14:30
・今年度の活動の振り返り
・スポーツ庁と振り返る改革推進期間2年目:スポーツ庁・地域スポーツ課 

<事例紹介:全国の実践者の現在地>14:30~15:40
①事例紹介(各20分程度)

  • 佐賀県佐賀市(佐賀市部活動地域展開の取り組み、「佐賀モデル」の実践)
  • 静岡県掛川市(学校部活動廃止までのプロセスと「かけがわ地域クラブ」への展開)

②イマチャレ共創パートナーの取り組み(各10分程度)

  • 株式会社JTB(地域移行を見据えたイベントの実践と企業協賛)
  • ソフトバンク株式会社の取り組み(アプリを使用した自主練/リモートコーチング)
  • 株式会社シーエスエス/株式会社電算システムの取り組み(部活動/地域クラブ、学校徴収金における決済課題の解決)

<パネルディスカッション>15:40~16:50

この課題、どう考える?
~有識者・実践者と共に考える改革推進期間2年目の課題~


テーマ①部活動の地域移行(地域展開)を上手く進めるためのポイントは何か?
テーマ② 部活動を「学校から切り離す」とはどういうことか?
A. 学校から完全に切り離すべきものは?
B. 今後も学校との連携が必要なものは?

パネリスト:※敬称略、現時点での予定

  • 渡邊優子(NPO法人希楽々・理事長|スポーツ庁地域クラブ活動アドバイザー)
  • 渡瀬浩介(スポーツ・安全教育アドバイザー|佐賀大学教育学部非常勤講師|社会福祉法人北部保育園園長)
  • 八重樫通(取手市部活動地域移行推進協議会委員長/つくば市立谷田部東中学校前校長)
  • 稲垣和希(イマチャレ実行委員、筑波大学体育スポーツ局・助教)
  • 岡直志(佐賀市教育委員会・地域クラブ活動移行統括コーディネーター)
  • 大原基彰(静岡県掛川市教育委員会・指導主事) 
  • 古牧大輔(静岡市教育委員会・指導主事)

司会進行・モデレーター:

  • 代田昭久(イマチャレ実行委員)
  • 櫻井義孝(イマチャレ事務局長)

<まとめ>16:50-17:00