スタッフ紹介
-
佐藤壮二郎
イマチャレ製作委員長、エデュシップ株式会社・代表取締役社長
-
櫻井義孝
イマチャレ事務局長、エデュシップ株式会社・事業部長
-
山田晋三
イマチャレ実行委員、筑波大学体育スポーツ局
-
稲垣和希
イマチャレ実行委員、筑波大学体育スポーツ局
-
代田昭久
イマチャレ実行委員、前飯田市教育長
-
関谷真利
イマチャレ事務局
第7号
- P3
- 2023年度からイマチャレが目指すこと
- P5
- イマチャレ・チャレンジシティ紹介
静岡県静岡市/高知県黒潮町
特集
- P9
- 教育委員会・地域・学校の実践事例から学ぶ部活動改革に必要な具体的アクション
- P11
- 部活動の本質的な見直しへ“かけがわ地域クラブ”で持続可能な文化・スポーツ活動へ
掛川市教育委員会 - P14
- 福知山を、「夢応援のまち」へ
プロスポーツチームでの経験をもとに、地域企業を巻き込んだ
理想的なスポーツ環境創りへ
福知山ユナイテッド - P19
- 学校の中で実行できる部活動改革
部活動は「週3日」、半年ごとに部活動を変更可能に
千葉県立東葛飾中学校 - P23
- イマチャレコンベンション2023SPRING
振り返り - P25
- イマチャレ共創パートナー紹介
30ページ
B5サイズ
2023
8月版

バックナンバー
創刊号
特集1
これからの時代、
学校に「スポーツ」は
必要なのか?
特集2
目的の明確化が
全ての出発点になる。
2021
7月版

第2号
特集1
部活動の
新たな仕組みづくりへ
一歩踏み出した
地域・学校
特集2
長野県飯田市 新時代の部活動への挑戦
2021
10月版

第3号
特集1
部活動改革にはリーダーシップが不可欠だ。
特集2
つくば市立谷田部東中学校
八重樫通校長
学校はすでに「破綻」している。
教育のあり方を変えるために
「部活動」を改革する必要がある
2022
2月版

第4号
特集1
「地域移行の提言」で
これからの部活動は
どう変わる?
特集2
地域移行の提言を受けて、いま学校現場は何をすべきなのか 部活動改革の「答え」を創ろう!
2022
8月版

第5号
特集
日本の部活動改革 地域移行の前に、イマすべきこと
為末大氏日本のスポーツ文化を変えれば、地域移行はもっとライトに進められる
佐伯有利子氏「頑張れ」から「enjoy」へ。
指導者の在り方でスポーツ環境が変わる
2022
11月版

第6号
特集
いよいよ始まる部活動の地域移行。私たちはどんな未来を目指すのか?
これからの時代の「子どもたちのため」について考える
有識者特別インタビュー
永田恭介氏/中竹竜二氏/井上康生氏/河田剛氏
2023
3月版

Q&A
部活動改革に関して
- 部活動改革に関する個別の相談は可能ですか?
- イベントやジャーナル、チャレンジシティ以外にも、個別のご相談に対応しております。
講演/研修やコンサルティングなどの依頼がございましたら、ima.challe@eduship.co.jpまでご連絡ください。
ジャーナル(無料の情報誌)に関して
- 個人でも申込み可能ですか?
- 団体(学校・自治体・企業など)単位でのお申込みのみ受け付けております。
- 電子版の配信はありますか?
- 今後一部記事はWEB上でも発信していく予定です。
- いつ発送されますか?
- お申込みより、1週間以内に発送いたします。
- 学校ではありませんが、申し込み可能ですか?
- 主な対象は小学校・中学校・高校及び教育委員会としておりますが、地域スポーツ団体や部活動を外部から支援されている企業の皆様もお申込みが可能です。
- 異動した場合はどうすれば良いですか?
- 新たに赴任された先で再度ご登録をお願いいたします。
以前に勤務先のご登録を解除頂く必要はございません。