イマチャレ

後援:スポーツ庁

部活動改革に特化した
課題解決プラットフォーム

イマチャレオンラインプログラム イマチャレ公式Youtube ③チャレンジシティ募集 ④部活動改革ポータルサイト ⑤学校スポーツジャーナルイマチャレ_note ⑥学校スポーツジャーナルイマチャレ_メルマガ登録

「イマチャレ」とは?

イマチャレ=「部活動改革」に特化した課題解決プラットフォーム

イマチャレはエデュシップ(株)・筑波大学体育スポーツ局が主管となり運営する「学校スポーツ改革」に特化した課題解決プラットフォームです。2021 年にスタートし、現在は全国3,000 以上の団体とのネットワークを持ち、自治体や学校、地域クラブの皆様との具体的な実践や全国規模の情報発信を行っており、多くの賛同者の皆様と共に部活動改革に向けた取り組みを進めています。

「イマ(今)からイマジン(想像して)チャレンジする」というタイトルにある通り、これからの時代にあるべき部活動の姿を想像し、次世代の子どもたちが主体的な選択と実行ができ、持続可能性のある「新たな文化芸術・スポーツ環境を創ること」が目的です。

現在では「市区町村教育委員会」の皆様との「部活動改革の実践的コミュニティの構築」が進んでおり、そこで出た実践や事例を「ジャーナル」として日本全国に無償でお届けする、という取り組みが広がっています。

是非、学校・行政の皆様には「イマチャレ」をご活用頂くと共に、この部活動改革の取り組みを「玄関」として、体育など他の学校スポーツの議題も含めて「学校教育そのものの未来」に貢献していくことができればこの上なく幸いです。

スタッフ紹介

  • 佐藤壮二郎

    イマチャレ製作委員長、エデュシップ株式会社・代表取締役社長

  • 櫻井義孝

    イマチャレ事務局長、エデュシップ株式会社・事業部長

  • 代田昭久

    イマチャレ実行委員、前飯田市教育長

  • 稲垣和希

    イマチャレ実行委員、つくば市部活動改革コーディネーター

  • 山田晋三

    イマチャレ実行委員、筑波大学体育スポーツ局

  • 関谷真利

    イマチャレ事務局

9

特集1

部活動改革は、何が課題なのか?ーいま立ち止まって整理するー
P6
なぜ部活動の地域移行は進まないのか?
P10
何をもって部活動改革が「成功した」といえるのか?
P12
どうすれば「指導者」を確保できるのか?

特集2

部活動改革で生まれる「シンブカツ」ーこれまでにない新たな文化芸術・スポーツ活動ー
P18
子どもたち自身で考え、放課後をデザインし直す。ー新潟市立白新中学校/「放課後デザイナー活動」「白新ユナイテッド」
P22
まちづくり部を通して、子どもが主体的に参加できる地域に。ー株式会社イツノマ/「都農町における取り組み」
P26
子どもたちの「やりたい」を地域で叶える‟まちのクラブ”ー長野県飯田下伊那地区/「エンジョイスクエア」

39ページ

B5サイズ

2025
1月版

イマチャレ 第9号

バックナンバー

創刊号

特集1

これからの時代、
学校に「スポーツ」は
必要なのか?

特集2

目的の明確化が
全ての出発点になる。

2021
7月版

イマチャレ 第2号

第2号

特集1

部活動の
新たな仕組みづくりへ
一歩踏み出した
地域・学校

特集2

長野県飯田市 新時代の部活動への挑戦

2021
10月版

イマチャレ 第2号

第3号

特集1

部活動改革にはリーダーシップが不可欠だ。

特集2

つくば市立谷田部東中学校
八重樫通校長
学校はすでに「破綻」している。
教育のあり方を変えるために
「部活動」を改革する必要がある

2022
2月版

イマチャレ 第3号

第4号

特集1

「地域移行の提言」で
これからの部活動は
どう変わる?

特集2

地域移行の提言を受けて、いま学校現場は何をすべきなのか 部活動改革の「答え」を創ろう!

2022
8月版

イマチャレ 第4号

第5号

特集

日本の部活動改革 地域移行の前に、イマすべきこと

為末大氏日本のスポーツ文化を変えれば、地域移行はもっとライトに進められる

佐伯有利子氏「頑張れ」から「enjoy」へ。
指導者の在り方でスポーツ環境が変わる

2022
11月版

イマチャレ 第5号

第6号

特集

いよいよ始まる部活動の地域移行。私たちはどんな未来を目指すのか?

これからの時代の「子どもたちのため」について考える
有識者特別インタビュー
永田恭介氏/中竹竜二氏/井上康生氏/河田剛氏

2023
3月版

イマチャレ 第6号

第7号

特集

教育委員会・地域・学校の実践事例から学ぶ部活動改革に必要な具体的なアクション

部活動の本質的な見直しへ
掛川市教育委員会

福知山を、「夢応援のまちへ」
福知山ユナイテッド(京都府福知山市)

学校の中で実行できる部活動改革
千葉県立東葛飾中学校

2023
8月版

イマチャレ 第7号

第8号

特集

全国の子どもたちが求める文化・スポーツ活動とは何か?イマチャレ全国3万人アンケートの結果から

2024
8月版

イマチャレ 第8号

〈発行元〉
イマチャレ製作委員会

主管企業・団体

  • エデュシップ株式会社
    エデュシップ株式会社
  • 筑波大学体育スポーツ局
    筑波大学体育スポーツ局

パートナー企業

部活動・体育におけるICTの有効活用
  • ソフトバンク株式会社(AIスマートコーチ)
    ソフトバンク株式会社(AIスマートコーチ)
部活動や学校教育における「お金の取り扱い」の効率化
  • TREEPAYMENT
    TREEPAYMENT
  • 株式会社シーエスエス
    株式会社シーエスエス
  • 株式会社電算システム
    株式会社電算システム
部活動地域移行を見据えた「スポーツイベント」の開催
  • 株式会社 JTB
    株式会社 JTB

後援

  • エデュシップ株式会社
    スポーツ庁
  • 対象

    全国の学校・自治体・
    地域クラブの皆さま

  • 配布

    各学校につき、3冊無料で
    配布いたします。

  • 発行回数

    「年3回」の送付を
    予定しております。

数には限りがありますので、ぜひご希望校はお急ぎの上、お申込みください。
皆様からのご応募をお待ちしております!

Q&A

部活動改革に関して

部活動改革に関する個別の相談は可能ですか?
イベントやジャーナル、チャレンジシティ以外にも、個別のご相談に対応しております。
講演/研修やコンサルティングなどの依頼がございましたら、ima.challe@eduship.co.jpまでご連絡ください。

ジャーナル(無料の情報誌)に関して

個人でも申込み可能ですか?
団体(学校・自治体・企業など)単位でのお申込みのみ受け付けております。
電子版の配信はありますか?
今後一部記事はWEB上でも発信していく予定です。
いつ発送されますか?
お申込みより、1週間以内に発送いたします。
学校ではありませんが、申し込み可能ですか?
主な対象は小学校・中学校・高校及び教育委員会としておりますが、地域スポーツ団体や部活動を外部から支援されている企業の皆様もお申込みが可能です。
異動した場合はどうすれば良いですか?
新たに赴任された先で再度ご登録をお願いいたします。
以前に勤務先のご登録を解除頂く必要はございません。